手持ち最後のガンプラ完成です。
3月に突入し、大阪では緊急事態宣言も解除されました。
「本当に大丈夫なのか?」という不安は消えません。
とりあえず、自分自身は3密を避け、
マスク着用、手洗い・うがいの励行につとめます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
そんな3月1発目のアップは、手持ち最後のガンプラ完成報告です。

今年の1月に積みプラの仲間入りしていたこの
Z ガンダム
ですが、可動部分が多く、
しかも少し動かすとパーツが外れやすいという難点がありました。
ちょっとカッコいいポーズをとらそうとすると、あちらこちらが外れました。
まずは、立ちポーズから。

次にアクションポーズですが、昔、MGシリーズというので作った時は、

こんな感じでしたが、今回は少し変えてみました。
2種類のバックで撮影してみました。








とりあえず、これでガンプラの手持ちはなくなりました (*^-^*)
引き続き、ガルパン模型に移行です (^^♪


スポンサーサイト
ガンプラの完成と久しぶりの「ガルパン模型」積みプラです
昔の人は「2月は逃げる、3月は去る」とはよく言ったものですねぇ。
2月もあっという間にあと1週間ちょっとです。
今回のアップは、またしてもガンプラの完成報告からです。
どんなシーンで登場したのかも知らないのに手掛けた、こちらの

シャア専用 ゲルググ
です。
箱絵のポーズで決めてみました (*^-^*)





これで、積んでいたガンプラはすべて消化し、Ζガンダムを仕上げるだけですが
ここに来て久しぶりの
ガールズ&パンツァー
です (^^♪
3月26日から
ガールズ&パンツァー 最終章 第3話
が公開されますが、PVなどを見ているうちに、なぜか
「ガルパン物」
に戻りたくなり、TV版の1話から見返すことに・・・・・・。
ほとんどの戦車は製作済みですが、今回は第5話に


こんな感じで、ほとんど一部しか映っていない、
黒森峰女学園の移動用車両が気になり、ネットで情報を探ると
Sd.Kfz.222 四輪装甲車
であることがわかりました。
当然、キットも探すと・・・・・


タミヤから出ていました (^^♪
一部しか映っていないので、ほとんど想像で仕上げる予定です (≧▽≦)


相変らずのガンプラブログです ^_^;
最近、ほんとにハマってしまっているガンプラですが、
本日のアップも完成機体、一気に2機です (^^♪
先月末に「手を出してしまいました。」と報告した、全く未見の

こちらの ズゴック という 「シャア専用水陸両用モビルスーツ」 です。
おまけに、


こちらも揃えてしまい、一気に仕上げました (*^-^*)
ほぼ「素組み」なんで、合わせ目消しとかも全くやってません。
軽く「ガンダムマーカー」という塗料で「墨入れ」という技をやっているくらいです。






さらに・・・・






最後に2体並べて


いくら小さいキットとはいえ、さすがに展示スペースに困りそうになってきました ^_^;
・・・・・・ にもかかわらず、


新たに仲間入りです ・・・・ (*^-^*)
ちなみに、先日ようやく youtube の公式チャンネルで
「機動戦士ガンダム・第1話」
を見ました ・・・・・・ 遅っそ (-_-;)


もはや「ガンプラブログ?」な感じです ^_^;
2021年(令和3年)もすでに1ヶ月が過ぎ去りました。
2月に突入しましたが、やはりコロナ禍は収束しそうもありませんねぇ。
そんな2月1発目のアップもやはり「ガンプラ」です。
最近では「オタク日記」というより
「ガンプラ日記」になってしまってます ^_^;
だって、仕事以外ではステイホームで、することがないんだもん (*^-^*)
ということで、本日は完成した
シャア専用ザク
です。

リアルグレード(RG)シリーズなので、相変わらずのシールの数でした。




先日アップしたザクと並べてみました。

しかし、これらの機体がテレビ画面で飛び交っているのを
一度も見たことがないというのもどうかなぁ って思いますねぇ ^_^;
その内、DVDでも借りるか、amazonプライムビデオでも見て
情報収集してみたいと思います。
・・・・・・・・・ あっ ・・・・・・ 今回は積みプラ報告はないです (≧▽≦)


またまたガンプラの完成報告です ^_^;
いや~、ステイホームしてると(仕事は出勤ですが)、
模型がはかどるはかどる (^^♪
本日のアップも懲りずにガンプラの完成報告です。
以前報告しました積みプラの

ザクⅡ
と

Zガンダム
の完成もまだ見ぬうちに手を出した前回報告の
百式

と、さらに積むつもりで手を出した


こちらの
ザクⅡ
が先に完成してしまいました。
上の2機「シャア専用ザク(赤い機体)」と「Zガンダム」も
実は組みあがっているんですが、こちらは RGシリーズ という
リアルな出来上がりの方なので、シール貼りが面倒ではかどってません (-_-;)
下の2機は、比較的簡単に組みあがり、シールも少ないので
どちらかというと模型初心者向きの様で、
私でもあっと言う間に完成してしまいました。
・・・・・・・ まあ、本格的に塗装すれば、
もっと出来栄えは良かったかもですが ・・・・・
まずは、 百式から




無塗装なので、おもちゃ感満載です (*^-^*)
次に、ザクⅡです。




こちらは色合いもあるでしょうが、先の百式よりは「少しマシかなぁ」ですねぇ。
なんども報告してますが、私はこのアニメは未見なので
作る楽しみだけでこのシリーズに走ってます。
そして今回も


・・・・・・・・・ 手を出してしまいました ・・・・・・・・・

