蒼き鋼のアルペジオ 霧の潜水艦 いまだ完成せず ^_^;
暑い・・・とにかく暑い日が続いています。
そのうえ、人と接近する時は「マスク」着用なんで
苦しいし、口の周りは蒸れるしで、たまらないですねぇ (T_T)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
これだけ暑いと模型作りもなかなかはかどりません・・・。
エアコンをガンガンかけて塗装する訳にもいきませんし、
先週末には仕上げたかった「霧の潜水艦」も完成せずでした。
とりあえず、組み立ては完了したんですが、


ここまででもいいんですが、最後に「エッチングパーツ」なる物を
セットして本来の完成なんです。

一応、グレーで塗装は終わっているんですが、とにかく小さい。

1mmや2mm前後のパーツがいっぱいあって、ピンセットでつまみながら
瞬間接着剤でくっ付けていくんで、老眼には厳しい作業なんです ^_^;
最初に作った同型艦の イ401 にもセットしたので、

今回も2隻ともセットしないとバランスが悪いですもんねぇ (^^♪
なんとか頑張って仕上げたいと思います (≧▽≦)


蒼き鋼のアルペジオ 霧の潜水艦:イ400、イ402進捗報告
6月に入りました。
なんか、いきなり暑い日が続いています。
そんな6月1発目の報告は「蒼き鋼のアルペジオ」に登場した
霧の潜水艦 イ400 イ402
の進捗状況です。

このキットは2隻セットのお買い得品でした。

まずは、ざっくり組み立ててサーフェーサーを吹き、

船体と甲板などの基本塗装をし、

船体下部をマスキングした後、

上半分を塗装しました。

これが、イ400です。
最後に、細かいパーツを付ける前にいつも通りの
「バイナルパターン」のデカールを貼って本日の作業は終了です。

今回は光らないタイプのデカールだったんで、物足りませんでした (^_^;)
このあとは、甲板上の建造物や老眼泣かせの
小さい「エッチングパーツ」をセットして終わる予定です。
週末には仕上げたいですねぇ (^^♪


蒼き鋼のアルペジオ 霧の生徒会会計 重巡:ナチ完成です
同じ大阪府内でも、「アベノマスク」は届いたが
「給付金の書類はまだ」という所と
その反対の所があったりで、バラバラなんですねぇ。
我が家では、マスクが先に届きましたが、
はっきり言って「それより銭が欲しい!」というのが本音です (^_^;)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
本日のアップは、ようやく完成した「蒼き鋼のアルペジオ」の
霧の生徒会会計 重巡洋艦 ナチ
の報告です (^^♪
いつも通り、船底のデカール貼りから


ここ最近のお馴染み「ブラックライトで光るデカール」です。
あとは一気に仕上げて、









本来なら、霧の生徒会には、あと
副会長 重巡洋艦 ミョウコウ
書 記 重巡洋艦 ハグロ
という2隻がいるのですが、自分の好みと少し違うのでパスしました (≧▽≦)
次は、潜水艦
イ400 と イ402
の予定です (^^♪


蒼き鋼のアルペジオ 霧の生徒会会計 重巡:ナチの進捗
現在進行形の模型は「蒼き鋼のアルペジオ」劇場版に登場する
霧の生徒会 会計 重巡洋艦 ナチ
ですが、少しだけ進みました (^^♪
・・・・ っと、その前に、ようやく我が家にも
アベノマスク
が届きました。

やはり、世間で言われるように若干小さいですねぇ (^_^;)
まあ、我が家ではストックしておくことにします。
・・・・で、模型ですが、
大雑把に塗装は完了しました。
今回は緑系の船なので、


用意するのも緑系の塗料ですが、ネットの情報などを参考に

この2色を用意しました。
ガンダムカラーを使うのは初めてですが、結構いい色合いでした^^

船底は、青系の塗料3色とシャインレッドなどを調色してみました。
あとは、ボディを2色に塗り分けて塗装は終了です。


蒼き鋼のアルペジオ 霧の生徒会書記 重巡洋艦アシガラ 完成です

実に20日ぶりに模型の完成報告です (^^♪
今回完成したのは、蒼き鋼のアルペジオ劇場版に登場する
霧の生徒会・書記 重巡洋艦 アシガラ
です。
劇中では、若干おバカキャラでした (^_^;)


作ったのは公式キットです。

今回の製作用にメルカリで公式ブックを見つけてゲットしました。



模型の製作写真などが乗っているモデラーのバイブルです (^^♪
今回は製作途中の写真撮影をすっかり忘れていました ^_^;
とりあえず出来上がり・・・

いつも通り、船底にバイナルパターンのデカールを貼りました。

ブラックライトで光ってくれるタイプです。
あとは一気に仕上げて、









最後は、アシガラのメンタルモデルと一緒に

次は、霧の生徒会・会計 重巡洋艦 ナチ です (*^-^*)

