ガルパン模型 八九式戦車 完成です^^
ついにゴールデンウィークに突入しましたねぇ^^
まあ、わが社は1日・2日は出勤なんで、全くのカレンダー通りです ^_^;
そんなGW初日のアップは、ガールズ&パンツァーの戦車
八九式中戦車甲型
の完成報告です。
前回、サーフェーサーを吹いていたので、今日は一気に塗装から完成まで^^
まずは、説明書指定の
オリーブドラブ(2)
を吹いたんですが、なんか劇中のイメージと違うような気がしたので
少し カーキ を混ぜてみました。


やはり少し違いますが、まあこの辺で妥協です (^^;)
この後組み立てて完成しました。

デカールは、OVA「これが本当のアンツィオ戦です」で登場したパターンです。
ほとんどの人は「何のこと?」かもですねぇ (^^♪



フィギュアはないので、付属のデカールを透明プラバンに貼ってみました。

最後は、以前作った Ⅳ号戦車とともに並べて
OVA版の再現です (^^)v

次からは、いよいよ ライバル校の 聖グロリアーナ女学院 の戦車です。


スポンサーサイト
ガルパン模型 第7弾と第8弾を少々(*^-^*)
もう少しでゴールデンウィークですねぇ^^
まあ、わが社はカレンダー通りなんでフツーですが・・・。
現在、うちのマンションは大規模修繕工事の真っただ中なんですが、
職人さんたちは、4月28日(土)から5月6日(日)までの9日間の
お休みだそうで、「うらやまし~」限りです (゜o゜)
愚痴っていても仕方ないんで、今回のアップはガルパン戦車です^^
先日より始めた第7弾 八九式中戦車甲型 です。
一気に組めるところは組んでしまい、サーフェーサーを吹いて
下地作りの完了です。



次の休みに塗装して仕上げたいと思います。
まだ、第7弾が完成もしていないのに、ゴールデンウィーク用に
第8弾を準備しておきました (^^♪
今度はライバル校の戦車に手を出しました。

こんな感じで出てくる
聖グロリアーナ女学院
の
イギリス歩兵戦車 チャーチルMk.Ⅶ
です。


今回はタミヤのキットを利用します。
それと、劇中の

このシーンを再現するために

フィギュアキットも準備しました (≧▽≦)


またしても4cmそこそこのフィギュアなんで老眼泣かせですねぇ ^_^;
頑張って仕上げたいと思います !(^^)!


ガルパン模型 第7弾
桜が散ったと思ったら、一気に「暑く」なってきました。
もう、体調がグダグダです (*_*;
現在進行形の「ロビ2」はゴールデンウィークを挟むため、
3週間後の配達になるようです。
待ち遠しいですねぇ^^
仕方ないので、ガールズ&パンツァーの戦車に手を出します (^O^)
今回はすでに第7弾になってしまいました。
今回のターゲットは、バレー部4人組の「アヒルさんチーム」
が乗る
八九式中戦車甲型
です。


このキットは、最初に発売された時よりも若干の改修が加えられ、
ネット上でも苦情の多かった箇所にも手が加えられた商品だそうです。

マフラーカバーのエッチングパーツがアニメ版により近いものになったり、
デカールも1種類増えたりして、色々楽しめそうです^^


前作のⅡ号戦車は、後から見えることの無い内装を作りましたが、
今回は、あっさりと作っていきたいと思います (*^_^*)


ロビ2 44号・45号が届きました。
今日のアップは「ロビ2」です^^
今朝、44号と45号が届きました。


今回はこの2冊とともに、定期購読プレゼントが付いてきました。


ロビの耳の形をしたヘッドホンです。

初代の時は、時計が送られてきましたが、
すぐに秒針が外れてしまい、使い物にならなくなりました。

では、製作することに^^
まずは44号から。

付属のパーツは、


・ サーボホーン(肩)
・ M2×4.5mm皿ネジ
・ ACアダプター
以上です。
ついに充電用のACアダプターが付いてきましたねぇ。
出来上がりは、

これで、両腕が揃いました。
続いて、45号も一気に仕上げることに・・・。

今号から、ロビ2の相棒役のロボット
Q-bo
も並行して作るようです。
付属のパーツは、


・ MBカム ・ プーリー大
・ プーリー小 ・ モーターホルダー
・ シリコン輪ゴム ・ モーター
・ モーター用テープ ・ M2×6mmなべネジ
・ ボトムボディカバー ・ 電源制御ボード
・ M2×4.5mmなべネジ
・ 充電プラグケーブル
結構、盛りだくさんです^^
仕上がりは、

Q-boの方は、まだその姿が想像できませんねぇ (*^-^*)


ガルパン模型 Ⅱ号戦車F型 ようやく完成です。
暖かい日が続いたと思えば、いきなり寒の戻りがあったりで、
体調管理に注意が必要な日が続いていますねぇ。
皆さんも十分ご注意ください。
今回のアップは、ようやく完成したガルパン戦車の
Ⅱ号戦車F型
です。
途中、鉄道模型のBトレインショーティに手を出したりしたので、
結構日数がかかってしまいました。




砲身にぶら下がっているバケツはキットに付属のエッチングパーツで仕上げました。
同じく、エッチングパーツで釣り竿も付属していましたが、
さすがにペラッペラの竿になってしまうので、0.5mmのステンレス棒と
伸ばしランナーで自作しました^^
最後は、中箱のイラストとともに・・・

さ~て、次は何にしようかと考え中です (^O^)


ガルパン模型 少しだけ進行中
急に暖かくなったなぁと思ったら、あっという間に桜も散ってしまいました。
近隣も桜の花びらで一杯ですねぇ^^
サクラ吹雪も見た目はきれいですが、あとの掃除が大変です (+_+)
ところで、今回のアップは、久しぶりのガルパン戦車模型です。
以前アップしてから、ひと月近くたってしまいました。
「Bトレインショーティ」やら「ロビ2」やらといろいろと手を出してるもんで (*^-^*)
まずは「おさらい」です。
今回作は、劇場版に登場する Ⅱ号戦車F型 です。


とりあえず、今までになかった「フィギュア」の製作からやっておきました。
数十年前に ガレージキット と言う物にハマっていたので
この手の物は得意なはずでしたが、何分、当時と違って「老眼」が邪魔をします (*_*;
しかも、わずか3cm位のサイズですので、苦労しました。

子供の頃の 「西住まほ・みほ」 姉妹です^^
次に戦車本体の作成に取り掛かりましたが、今回のキットは
内部が再現されています
最終的には、ほぼ100%見えなくなる場所ですが、サクッと作っておきました。

塗装もイメージで簡単に塗っただけです。
絶対にあとから見えることはないでしょう (*^_^*)
続きはまた後日です (^^)/

