ガルパン模型 ヘッツァー完成です^^
月曜の地震の余震もようやく落ち着いてきました。
まだまだ安心はできませんが、付近でも通常の日々が戻ってきています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今回のアップは、ガルパン戦車です。
実は日曜には完成していて、月曜日にアップしようと思っていたんですが
地震でそれどころではなくなってしまいました (*_*;
まずはサーフェーサーを吹いた後、本塗装まで進んで・・・・
あとは一気に仕上げました (*^-^*)




相変わらず細かい点は劇中車とは違いますが、今回も雰囲気重視ということで (^O^)




次は、聖グロリアーナのマチルダです^^


スポンサーサイト
震度6弱!!
今朝7時58分に起こった震度6弱の地震。
私の住む大阪の箕面市は、まさに6弱だったので、かなりの揺れでした。
阪神大震災の時は堺市に住んでいたので、これほどまでの揺れは感じませんでしたが、
今朝のは強烈でした。
幸い、家族を含め近隣でも負傷者はおりませんでしたが、高槻の方では
小学生の女の子が犠牲になったとのことで、心が痛みます。
とにかく、今後1週間は余震に注意とのことでした。
まずは、勝手に当方の安全報告まで。
ガルパン戦車・なんと第12弾 ^_^;
前回の「ロビ2」も3週間待ちでしたが、今度も3週間後みたいです。
ここにきて、なかなか前に進まない感じですねぇ。
仕方ないんで「ガルパン戦車」の模型にはしってますが、
第11弾の「ヘッツァー」もまだ進行形なのに、またしても
次回作を用意しました・・・・ もはや中毒です ^_^;
以前「聖グロリアーナ」の2台を作った時のデカールが大量に残っているので
今回は再び「聖グロリアーナ」の車両をチョイスしました。
こんな感じで登場する


イギリス歩兵戦車 マチルダ
という戦車です。
以前作った2台

チャーチル と クルセイダー と並べると

劇場版のこのシーンが再現できます (^^♪
今回利用するのもタミヤのキットですが、


これを利用して仕上げたいと思います。
まずは、ヘッツァーを仕上げてからですけど (*^-^*)


ロビ2 50号・51号がようやく届きました。
久しぶりに「ロビ2」のアップです。
今まで2週間に1回の配送だったのが、なぜか前回と今回は
3週間ごとになっていました。
さすがに3週間は待ち遠しいです^^
今回届いたのは、


まずは50号から。

パーツは、


「Q-bo」のパーツのみです。
完成したのが、

ドットコードリーダー部分に単4電池2個をセットして、スイッチを入れると
挨拶してくれました (^^♪
[広告] VPS
続いて、51号です。

こちらは、ロビのパーツでした。


・ ネックフレーム ・ 首用ワッシャー
・ 両面シール ・ M2×4.5mmねべネジ
・ M2×6mm皿ネジ ・ サーボケーブル
以上です。
今回は今まで使用していたヘッドスタンドを一旦分解して
マフラーを少しいじるだけで、大半のパーツは保管となりました。
結局、

上半身がバラバラになりました^^
さて今度は何週間待たされるのでしょうか ^_^;

