ロビ2 遂に完成です!!
いや~、長かった~。
2017年(平成29年)の6月からスタートさせた「ロビ2」ですが、
本日届いた80号で完結、ロビ君の完成です (≧▽≦)
嬉しさのあまり、いつもは届いた状態で撮影していたのに
今日は即開封してしまいました^^

この冊子以外に、

ロビをセットアップするための説明書なんかも色々と入っていました。
付属のパーツは、

ロビの心臓部ともいえる
ロビ2のココロ (microSDカード)
の他に、初代ロビとリンクして会話などをさせるための
ロビ・リンクカード(microSDカード)
や
・ フェルトソール(左右の足裏用) ・ バックボディカバー
・ microSDカードアダプター ・ 絵本スタンド用スペーサー
・ M2×4.5mm皿ネジ
などが入っていましたが、説明書きには「ロビ・リンクカード」は
1枚付属と書いてあるのに、なぜか2枚入っていました。
(もしかして、ラッキー?)
とりあえずワクワクしながら組み立て、初代の時と同様
「ロビ2のココロ」の複製を先に作っておきました。

一番安価なmicroSDカードです。
これにまず「ロビ2のココロ」をクローン化しました。
そして、完成です (^^♪


現在、充電中なんで、充電が完了したら、いよいよ お目覚め です (*^-^*)
お目覚めの動画は、また別にアップしたいと思います。


スポンサーサイト
ガルパン模型 ファイアフライ ようやく完成です
うちのマンションでもようやく桜がちらほらと咲き始めました。
満開になれば写真をアップしようと思います^^
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
本日のアップは、ようやく完成した「ガールズ&パンツァー」に登場した
サンダース大学付属高校の シャーマン・ファイアフライ
です。
途中、フィギュアやポルシェティーガーに手を出したりして、
完成に結構時間がかかりました (^O^)
購入報告 が2月3日なので、2か月弱かかってしまいました。





公式キットでしたが、細部までは再現されておらず、
今回も雰囲気重視のみの作成です (*^▽^*)
次回は、大洗女子学園の
レオポンさんチーム・ポルシェティーガー
の予定です (^^)/


ガルパン模型 やはりフィギュアが先行 (^O^)
やはりというか、予想通りというか、
先日買ったフィギュアの方が先行しています^^

ファイアフライもまだだし、ましてフィギュア達が乗り込む
ポルシェティーガーさえまだまだなのに・・・・ (-_-;)
まずは、いつものように中性洗剤の入った熱湯にご入浴です。

これで、パーツに付いた離型剤を落とします。
次に、塗料の乗りを良くするために「メタルプライマー」や「サーフェーサー」を
吹きました。


まず、「車長・通信手:ナカジマ(3年生)」です。

次に、「装填手:スズキ(3年生)」です

次は、「砲手:ホシノ(3年生)」です。

最後は、チーム唯一の2年生「操縦手:ツチヤ」です。

せっかく「つなぎの作業服」がオレンジ成型だったんですが、
塗料の乗りを良くするのと発色を良くするため、あえて
グレーのサーフェーサーを吹きました。
今回は、

ラッカー系の「黄橙色」という色をエアブラシ塗装することに。
それより・・・・
今度こそ、ファイアフライを仕上げたいと思います (≧▽≦)


ガルパン模型 久しぶりのアップです^^
公私ともちょっとだけ忙しくて、更新が滞ってました (-.-)
今回もガルパン関係です (^^♪
サンダース大学付属高校のファイアフライですが、なかなかはかどってません。
ようやく、組み上げてサーフェーサー吹きました。

あとは、本塗装だけなんですけどねぇ ^_^;
次に、先日報告しました ポルシェティーガー ですが、
せっかくなんで今回もフィギュアを添えてやろうと思い、
久しぶりに大阪市内の「日本橋」 ← (大阪は「にっぽんばし」と読みます)
に行ってきました。
昔は日本橋と言えば「電気屋街」というイメージでしたが、
今では、秋葉原の様にオタクっぽい雰囲気の方が強くなってきましたねぇ。

この赤い建物はジョーシン電機のスーパーキッズランドという建物です。
模型関係は大抵ここで揃います。
ここで本日ゲットしてきたのは、

フィギュアと

大洗女子学園のデカールセットです。
このデカールは2枚セットでした。

今回使うのは

これと大洗の校章だけなんですけどねぇ。
ただ、もう1種類

カモさんチームのデカールもあったので、これはその内
ルノー B1bis
にも手を出してしまいそうです。
そうなると、大洗はコンプリートですねぇ (≧▽≦)
フィギュアは、




こんな感じでした (*^-^*)
またしても、ファイアフライより先走りしそうです (*^^)v


ガルパン模型 プラウダ完成とまさかのレオポンさん
3月もすでに3分の1が経過しました。
桜の開花まではまだまだみたいですねぇ^^
本日のアップは、戦車ではなくフィギュアの方です (^^♪
プラウダ高校の ニーナ と アリーナ が完成しました。

前回は、塗装前の下地処理としてメタルプライマーを吹いたところまででしたが
その後エナメル塗料を筆塗りして仕上げました。

プラウダ高校の「KV-2」の乗務員なので以前作ったKV-2とともに・・・・。
前はデカールでしたが、

今回は、


先日アップした「カメさんチーム」の時もそうでしたが、
やはりフィギュアの方が見栄えはいいですねぇ (*^-^*)
なんか、フィギュアに走ってしまいそうですが、こんなに小さいくせに
戦車と同じかそれ以上の価格なんで、手は出しにくいですが・・・^_^;
次は、「ファイヤフライ」を完成させなければいけませんが、
ここに来てまた積みプラを増やしてしまいました (≧▽≦)


こんな感じで劇場版にも登場する大洗女子学園の「レオポンさんチーム」の
ポルシェティーガー
です。
この戦車は、公式キットは今では手に入りにくい上に、
ネット上の評価はほとんど酷評で、製作する予定はなかったんですが、
たまたま、amazon で


こんなキットを見つけ、レビューの中にも
「ガルパン仕様に比較的近いキット」
と評価されていましたので、思わずポチってしまいました (^^♪
レオポンさんのデカールが無いので、どこかで入手するか、
また自作するかですねぇ (*^-^*)
これで、戦車だけなら第28弾になってしまいました (*^^)v


ロビ2 あと少しで完成です^^
ガルパン模型 プラウダフィギュア進行中です^^
今日から3月、弥生です。
本当に早いですねぇ。
昔の人は
「2月は逃げる、3月は去る」
と言ったそうで、早く過ぎ去るということらしいですが、
3月もあっという間に終わるんでしょうか (*^_^*)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
3月1回目のアップは途中経過報告です。
前回、カメさんチームを完成させましたが、現在進行形は
プラウダ高校のニーナとアリーナ
の2人です。

とりあえず、下地まで進みました (^^♪


いつものように、中性洗剤風呂にまずは入浴してもらって
離型剤を落とします。

この後、パーツを切り離して、ある程度サンドペーパー掛けをしてから
塗料が乗りやすいようにメタルプライマーを吹きました。

これが完全に乾燥したら、今回もエナメル塗料で筆塗りする予定です (^^♪
そういえば、戦車模型のファイヤフライも製作途中でした (≧▽≦)

