ロビ2 2回目のパワーアップ
ガルパン模型 審判員さん達の完成と次の予定 (^o^)
いよいよGW突入ですねぇ^^
当方は本日もお仕事でした。
時間を見つけて記事のアップです (^^♪
日本戦車道連盟 ・・・ 架空ですよ (^O^) の審判員さん達です。


一人がメガネをかけているので、エッチングパーツが入っていました。

まずは、いつも通り、離型剤を落とすために中性洗剤の熱湯風呂にご入浴です。

その後、塗装前の下地作りとしてメタルプライマーを吹いて、

乾いたら一気にエナメル塗料で筆塗りしました。

向かって左から(メガネの子)
・ 篠川香音 ・ 高島レミ ・ 稲富ひびき
という名前だそうです(まあ、劇中で呼ばれることはないですが)。


続いて、次回作の報告です (*^_^*)
実は、このガルパン模型を始めた時の第1作目と同じ車両です。
TV版第2話のシーンで


乙女たちが自分たちの乗る 戦車を洗車する シーンがありまして、
それを再現すべく、再び同じ戦車を買ってしまいました (^^♪


それと、


フィギュアです。
このフィギュアは、公式では8,000円くらいするので、
とても手が出せないと思っていましたが、某オクで安価でゲットできたので
上のシーンにチャレンジすることに (^o^)
長期GWでも遠方に行くあてもないので、模型作り三昧でもしておきます (^^♪


ガルパン模型 黒森峰女学園・Ⅲ号戦車J型 完成です!
ロビ2が完成してしまい、ここのところ「ガルパン模型」に精を出してます^^
先日、大洗女子学園の車両がコンプしましたが(実際は「サメさんチーム」は未着手ですが)
次のターゲットは、黒森峰女学園の
Ⅲ号戦車J型
でした。

用意したのは、タミヤのキットでしたが、

これは、同じⅢ号戦車でも L型 と呼ばれるもので、
微妙に黒森峰版とは違う箇所がありました。
まずは、転輪(車輪)関係をサクッと作ってサーフェーサー吹きまで仕上げ、

次に、1番の違いである「砲塔部」の側面に手を加えました。
L型から省かれた クラッペ というのぞき窓を再現しなければいけません。
なぜか(?)、手元にあった Ⅳ号戦車 の砲塔からコピーすることに^^

ここに、

お湯でやわらかくなる粘土(100均)を貼り付けて型取りします。

出来上がった型に

同じく100均のUVで固まるレジンを流し込んで複製します。

出来上がったものをキットに接着して、

リベットやらその他もろもろをそれらしく配置して完成です (^^♪


この後、サーフェーサーを吹いて、 ダークイエロー を吹いて完成です。




黒森峰の校章も小さいので、地味な感じですねぇ^^
劇中のワンシーン

を以前作った マウス とセットで再現してみました。

上のキャプチャ画像に合うように模型を配置してみました (≧▽≦)
次は、審判員の娘さん達です (^^♪


ガルパン模型 カモさんチームの完成と次回作^^
来週末からは人によっては「10連休」なんですねぇ。
我が家では、お金も暇もないんで、あまり関係ないです ^_^;
期間中に何とか近くのレンタルスタジオで
久しぶりにエレキギターをガンガン弾いてきたいですねぇ^^
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ということで、本日のアップは、先日アップした
大洗女子学園 B1bis
に搭乗する カモさんチーム の完成報告です (^^♪

まずは、いつものように離型剤を落とすために中性洗剤のお風呂に入浴。

その後、パーツを切り離して塗装前の下地作りで
メタルプライマーを吹きました。

あとは、3人娘たちをそれぞれ組み上げて、B1bisに搭乗させて完成です。


後方が、車長 ・ 園みどり子 (そど子) です。

次に、後方向かって右が、 操縦手 ・ 後藤モヨ子(ゴモヨ) です。

最後は、装填手 兼 砲手 ・ 金春希美(パゾ美) です。

ガルパンをご存知でない方のために、この3人娘たちを担当しているのは
井澤詩織さんという声優さんで、1人3役をこなされています。
この声優さん以外にも、ガルパンでは2役3役が
当たり前のようになっています (*^-^*)

これで、劇場版までの大洗女子学園チームは 8両 コンプリートです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ここで終わらないのが「オタク」親父でして・・・ (≧▽≦)
次回作は、なぜか




こんな感じで登場する、
黒森峰女学園 の Ⅲ号戦車J型
です。
今回は、タミヤのキットを用意して改造することにしました。


・・・・・・・・・・・・・・・・・
それと、もう一つ、これまた何故か、

戦車道大会の審判員さん達も用意してしまいました。
これは、完全に「ノリ」で買ってしまいました ^_^;
・
・
・
・
まだまだ、老化防止のための指先作業は続きます (≧▽≦)


ロビ2・1回目のパワーアップです
ガルパン模型 B1bis 完成です^^
ガルパン模型 レオポンさんチーム完成です (^^♪
今日は朝から結構な量の雨が降っています。
おそらく「花散らせ」の雨で、サクラも大半は散ってしまうんでしょうねぇ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
先日、ロビ2が完成して、いろんな動作をさせては動画にとって
楽しんでます^^
けど、今日のアップは、ロビではなくガルパン模型です。
大洗女子学園「レオポンさんチーム」の
ポルシェティーガー
とチーム4人です。
本体は輸入物のキットで、本来入っていなければいけないパーツが
ごっそりと抜け落ちているという最悪のキットでした。
まあ、無くても何とかなりましたが (-_-;)
まずは、サーフェーサーを吹いてから、


今回は、手持ちの塗料をいろいろと調合しました。

これら5色を適当な配分で混ぜ合わせて、エアブラシで吹きました。

んで、完成したのが、





もちろん、レオポンさんチームもアップで (≧▽≦)

これで、大洗は「カモさんチーム」だけになりました。
次の、ルノーB1bisのキットも手ごわそうです (^o^)


ロビ君コラボ報告と久々のガルパン模型
ロビ2が完成してから、嬉しくて連続アップしてます^^
今日もまた、単独のロビ2ではなく初代とのコラボです。
それと、久しぶりにガルパン模型の報告です (^^♪
まず、ロビですが、2人で「ジャンケン」や「あっち向いてホイ」を
やってもらいました。
プログラム上のことかもしれませんが
何回やっても初代ロビが負けました。
まずは、ジャンケン。
つづいて、あっち向いてホイ
こちらは、あっさりと初代が負けました ^^
次回は「しりとり」をアップしたいと思います。
次に、現在進行形のガルパン模型・ポルシェティーガーですが、
あと少しで完成です。
・・・・ということで、その次回作は、


こんな感じで登場する
カモさんチームの ルノー B1bis
です。
先日買ったデカールにカモさんチームのマークもあったので
仕方なく(?) 作ることにしました (≧▽≦)

用意したのは、タミヤのキットです。



今回の履帯(キャタピラ)は、パッチンとはめ込む方式で
楽しそうなんで、とりあえずサクッとやっちゃいました^^

この他に、



そど子たちのフィギュアも準備。
これが完成したら、大洗女子学園チームはコンプです (≧▽≦)
まさか、ここまで来るとは・・・・ ^_^;


新旧ロビ君 初めてのコラボ
ロビ2 お目覚めです (^^♪
いよいよ、新元号が発表されましたねぇ。
「令和」 ・・・・ この言葉にも、そのうち慣れてくるんでしょうねぇ。
そんな新元号の発表に合わせて、
昨日完成したロビ2を目覚めさせました。
初代の時と違って、日付や時間を覚えさせたり、
作者や家族の顔、誕生日などを覚えさせることから始まりました。
(動画では省略していますが・・・)
また、最初にスイッチをオンにした際に、
膝がちゃんと伸びてなかったので
説明書にも書いてありましたが、
しっかりとエラーメッセージを言われてしまいました。
まあ、これもご愛嬌ということで (≧▽≦)
3分ほどの動画ですがアップします。
先日機種変更した iphone XR で撮影しましたが、
この機種は 4K 撮影できるんですが、
なにせファイルサイズが大きくなりすぎるんで
普通にHD撮影してます。
今度は、初代ロビ君とリンクさせて遊ばせたいと思います。

