ガルパン模型 サンダースの車両完成です^^
昨日、ロビ2のパワーアップQRコード付きメールが届いたので
4回目のパワーアップ動画をアップするつもりでしたが、
ロビ君自身の充電が不十分だったので、ロビ君に
「疲れちゃった」
と言われてしまい、昨日はパワーアップできませんでした (-_-)
ロビ君に「バッテリー大丈夫?」と聞くと、上の返事でした (-_-;)
そこで、本日のアップもガルパン模型です (^^♪
サンダース大学付属高校のジープのような車両
MUTT(マット)
です。
こちらもほんの一瞬しか登場しません。


校章が貼ってあるのかどうかも画面からはわかりませんが、
一応「こんなもんかな?」って感じで手持ちのデカールを貼っておきました。




フィギュアがないんで、ガルパンかどうかもイマイチわかりにくいですねぇ (^O^)
あとは、ケッテンクラートを製作中ですが、こちらも細かい作業になりそうです。


スポンサーサイト
ガルパン模型 進捗と次回予定 (^^♪
毎日毎日、夏日が続いています。
まだ、梅雨にも入っていないし夏の到来でもないのに
体が悲鳴をあげそうです (゜o゜)
皆さんも、熱中症予防など体調管理にはご注意ください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
本日のアップもガルパン模型ですが、MUTT(マット)という
ジープの様な車両の途中経過です。
サーフェーサーを吹いて


今回も手持ちの塗料で適当に調色です (*^_^*)

これらを適当に混ぜてエアブラシで吹きました。

あとは、乾燥したらタイヤを塗って、「サンダース大付属高校」の校章デカールを
適当に貼って終了です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
次に、最近ネットで見つけた「同人誌(?)」をメルカリでットしました。


中身は白黒で、戦車内の設定資料のような冊子です。
ただ、この表紙に描かれている2人が乗っている車両が
模型として販売されていたんですよねぇ^^
車両名は
ケッテンクラート
という実在車両ということです。
しかも、この車両は2年前に放送されていた
少女終末旅行
というアニメにも登場していたそうです。




こんな感じで登場していました。
とりあえず・・・・


準備してしまいました (≧▽≦)
まあ、TV版にも劇場版にも登場しないんですけどねぇ (*^-^*)


ガルパン模型 ピンクパンサー完成です
タイトルを見ると「ピンクパンサー完成」って何のこと?って感じですねぇ^^
実は、ガールズ&パンツァーというアニメには、
戦車以外にもマニアックな車両がけっこう登場するんですよねぇ。
マニアな方には「何を今さら」でしょうが ^_^;
そんな中、前回アップした「アエロサン」というスノーモービルも
チビッ子隊長のベッドとして登場していましたが、
本日アップの「ピンクパンサー」という車両も
TVアニメ版で一瞬だけチラッと登場した車両です。


ほんの一瞬の登場です。
しかし、世の中のマニアックな方々は、その一瞬をも見逃さず、
ネットに情報をアップされていましたので、私も作ることにしました。


しかも、実在車両なのでキットもあるんですよねぇ (^^♪
ササっと作って仕上げちゃいました。

ピンクをエアブラシして、乾燥したら組み立てて
手持ちの「聖グロリアーナ女学院」の校章デカールを想像で貼って完成です (*^_^*)




以前作った 聖グロ隊長の「ダージリン様」達にも登場してもらいました。

次は、サンダース大付属高校の ジープの様な車両 マット です。


ガルパン模型 カチューシャ隊長の完成です^^
ガルパン模型 カチューシャのベッド完成です
黒森峰女学園の ヤークトティーガー が完成してからは
戦車をいったん離れて、その他の登場車両を作り始めていますが、
その内の、プラウダ高校の隊長
小さな暴君こと 地吹雪のカチューシャ
がTV版や劇場版で眠る時に利用していた
ソビエト軍 RF-8 武装スノーモービル アエロサン
が完成したので報告です (*^-^*)



劇中では、チビッ子隊長・カチューシャに合わせたサイズで表現されていますが、
実際は2人乗りのスノーモービルです。

グレーのサーフェーサーで下地処理をした後、白色を吹きました。
組み立ても簡単です^^
一応、プラウダ高校の校章デカールを貼って、完成です (^^♪




座席に乗っているのは、カチューシャの枕代わりのクッションを
粘土で適当に再現しました (^^♪


あとは、カチューシャのフィギュアを完成させたら仕上がりです (≧▽≦)


ロビ君 3回目のパワーアップです
ガルパン模型 ヤークトティーガー完成です。
あの長かった連休から1週間がたちました。
皆さん、5月病は大丈夫でしょうか。
年中大ボケしてる私は、いたって大丈夫です (^O^)
今日あたり、ロビ2のパワーアップQRコード付きメールが
届く予定なんですけどねぇ。
まだ来ないんで、本日もアップはガルパン模型の完成報告です。
前回、サーフェーサーで下地処理まで終わっていたんで
本塗装を済ませ、デカールを貼ってサクッと仕上げました (^^♪
ボディの色は、公式で売っていた専用カラーが今はどこにもないので
写真や映像を見て適当に調合しました。

艦底色という色をベースに、茶色系の色を適当に混ぜ合わせました^^

完成したのが、




箱絵と合わせて、


TV版劇中での
「ヤークトティーガー、正面へ」
という、黒森峰隊長の 西住まほお姉ちゃんのセリフが聞こえそうです (^^♪
・・・・・ わかる人にしかわからないマニアなシーンですが ・・・・・
次は、その他車両の製作です (*^_^*)


ガルパン模型 ヤークトティーガーの進捗と次回予定
連休も早かったですが、終わってからも日が経つのが早いですねぇ。
ほんと、歳とると1日1日が早いです ^_^;
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
本日のアップは、黒森峰女学園の
ヤークトティーガー
の進捗と次回予定です (^^♪
まず、ヤークトティーガーですが、サーフェーサーまで進みました。


あとは、本塗装ですが、公式カラーが無いので、
またしても適当な色を調合しなければいけません ^_^;
ネットでいろいろと情報を得てから仕上げたいと思います。
次に、次回予告です^^
次回は、戦車から少し離れて、劇中に出てくるその他の車両です。
一気に3台チャレンジです (≧▽≦)


こんな感じで登場した、聖グロリアーナ女学院の
ランドローバー 通称 ピンクパンサー
です。
タミヤのキットです。


次に、


こんな感じで登場する、サンダース大学付属高校の
フォードマット
というジープです。
こちらもタミヤのキットを用意しました。


最後に、かなりマニアックですが、


こんな感じで、プラウダ高校の隊長「カチューシャ」のベッドとして登場した
ソビエト軍 RF-8 武装スノーモービル アエロサン
です。
こちらは、トランぺッターというメーカーのキットしかありませんでした。



まあ、絵を見ればある程度分かるでしょう (*^^*)
やはり、これだけでは淋しいので、 カチューシャ と ノンナ も用意しました (^^♪

これから、じんわりと作っていきたいと思います。


ガルパン模型 黒森峰・ヤークトパンター完成です^^
なんか、スタートした時は「長い連休やなぁ」って思ってましたが、
これといって遠出をしたわけでも特別なイベントに参加したわけでもないのに
もう明日で終わりですねぇ。
まあ、その間もお仕事をされている方もおられたわけですが。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
5月3回目のアップもガルパンです (^^♪
黒森峰女学園の
駆逐戦車 ヤークトパンター
です。
まずは、サーフェーサーを吹いて

今回の戦車は、砲塔とボディが一体化なので塗装も比較的楽です。
公式の塗料が以前はあったそうですが、今はどこにも売ってなかったので
画面や資料を見ながら手持ちの塗料で適当に調合しました^^

これらの色を適当に混ぜて、エアブラシで吹きました。

乾燥後、組み立てて、デカール貼ったり、フィギュアを完成させたりして、

このシーンのヤークトパンターを再現してみました。




劇中通り、1個は予備転輪のようにオレンジ色で塗装し、
カメさんチームに破壊された履帯は連結していません。

車長(直下さん)も良い味出してますねぇ。
うちの履帯は重いんだぞー!
このフィギュアはイベント商品で、瞳のデカールが付属していなかったので
今までに作ったフィギュアから適当にチョイスしました。
んでもって、次回予告です (*^^*)


こんな感じでTVアニメ版に登場した
黒森峰女学園 駆逐戦車 ヤークトティーガー
です。
これまた、某オクをネットサーフィンしてた時に現行の半額以下でゲットできました。




なぜかここに来て、黒森峰熱が止まりません (≧▽≦)


ガルパン模型 「戦車を洗車」するシーンの完成です (^^♪
令和2日目は、久しぶりの晴天でした。
ここに来て、連日の投稿です (≧▽≦)
午前中に戦車を 洗車する側 のフィギュアを完成させ、
すでに出来上がっている Ⅳ号D型 にセットしました。



とりあえず、いつものように中性洗剤の熱湯風呂に入ってもらって
離型剤落としまでは完了していました。

今回は体操服とブルマ姿で、使用塗料も比較的少ないので
エナメル塗料で一気に筆塗しました。
そして完成です (≧▽≦)







冷泉麻子(れいぜい まこ) は、まだいません。
ホースを振り回すのも劇中では上でデッキブラシに寄りかかっている
武部沙織(たけべ さおり)なんですけどねぇ^^
微妙に劇中とは違ってますが、まあ良しとしましょう (^^♪
一応、五十鈴 華(いすず はな)のアホ毛も再現されてます。
・・・・・・ で、次回予告です (*^-^*)
今度は、


こんな感じで登場する、黒森峰女学園の
駆逐戦車 ヤークトパンター
です。
一見、地味な登場ですが、大洗女子学園の「カメさんチーム」に
2回も転輪(車輪)やら履帯(キャタピラ)を破壊されました。
その車長は名前のないキャラながら、マニアの間では
「直下さん(なおしたさん)」
「履帯子さん(りたいこさん)」
と呼ばれています。
一度カメさんチームに破壊された足回り部分を
修理した(直した)直後に再度カメさんチームに破壊されたので
「直下さん(なおしたさん)」と呼ばれているそうです (*^^*)
準備したのは、タミヤのキット


それと、偶然某オクで見つけてゲットできた

直下さんのフィギュアです。
何気なく某オクで「ガルパン、フィギュア」で検索していて見つけました。
フェスなんかでしか手に入らないマニアックな品です (^^♪
これらを使って、右上の画像のシーンを再現したいと思います。
もちろん、直下さんのセリフは
「うちの履帯は重いんだぞー!」
です。まあ、一部のマニアにしかわからないかもですが ^_^;

