ガルパン模型 ケッテンクラート完成です^^
早くも6月に突入しました。
関西地方はまだ梅雨入りはしてません。
しかし、その前にすでに真夏の気温ですねぇ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
6月1発目のアップは先日来より手掛けてました
ガルパン模型(といっても、劇中には一切出てきませんが)の
ケッテンクラート
という車両の完成報告です。
まずはいつものようにサーフェーサーで下地作り。


この後、ダークイエローをエアブラシで吹きました。


次は、このキットの難関、履帯(キャタピラ)の組み立てです。
サイズは、他の戦車と同様の 1/35 のサイズですが、2人乗りの車両なので
履帯もひときわ細いうえに、2mm程度のパーツを組み合わせなければいけません。
老眼親父にはきつかったです (-_-;)

2種類のパーツを組み合わせて履帯にします。
完成後、同時に仕上げた付属のフィギュアを乗せて終了です (^^♪





サイズ感がわかりにくいですが、全長6~7cmくらいの仕上がりです。
ダイソーの小さな100円ケースで十分な大きさでした。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
次に次回予告です。
車両系を多産したので、久しぶりに戦車に戻りたくなりました。
一時期、黒森峰女学園の車両をコンプしかけましたが、
今回は少し変えてみました。


こんな感じで劇場版にも登場した
プラウダ高校の IS-2
という戦車です。
TV版では、


こんな感じの冬用迷彩塗装でした。
用意したのは、


公式キットです。
なんでも、このキットは本体上部と下部の合わせが悪く、2mmくらいの隙間が生じ、
おまけに入っていないパーツも数種あるといった、
ネットでの評価がすこぶる悪い悪名高いキットのようです。
何とかんばって仕上げたいと思います (^O^)


スポンサーサイト