ガルパン模型 「IS-2」途中経過と次回作
今日の近畿地方は、久しぶりの大雨です。
周りの草木には恵みの雨ですが、土砂災害等には注意が必要です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
本日のアップは、進行中のガルパン模型
プラウダ高校の IS-2
の途中報告です。
大雑把に組み立てまで完了しました。
事前に聞いていたとおり、ボディ上下が
「別のキット?」
って思うくらいの隙間ができました。



とりあえず、1mm厚のプラ版を挟んでパテで埋めました。

このあと、サンドペーパーでヤスってそこそこ見えるくらいにしました。

あとは、サーフェーサー、塗装と進む予定です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・ で、次回予告です (^^♪
またしても「黒森峰女学園」に戻ります。


こんな感じでTV版に登場した、
Ⅳ号駆逐戦車 ラング
です。
タミヤのキットなら、2,000円台であったんですが、
相変わらず改造箇所が多く、しかも

この部分(マフラー)は実車とは違った「偏向マフラー」という形になっており、
タミヤのキットには付属していません。
他から調達するにしても調達先もわかりませんし
まして、ゼロから作るスキルもないので、少々値は張りましたが
公式キットを準備しました (-_-)


この公式キットも結局はそこそこ改造しないといけないらしいです。
まあ、いつも通り、雰囲気重視で大半は無視するでしょうが (≧▽≦)


スポンサーサイト