ガルパン模型の途中経過と積みプラ
いよいよG20開催で、我が家の上空も
朝から大阪府警のヘリコプターが飛びかっています。
無事に終わることを祈るばかりです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
梅雨入り後、いきなりの台風襲来かもしれない本日のアップは
ガルパン模型の途中経過報告と新規積みプラ報告です (*^_^*)
いや~、現在進行中の「ラング」ですが、前回の「IS-2」以上の
曲者です。
「ほんとに、これで公式キット?」って思います。
何と言っても、説明書の内容が無茶苦茶です。
パーツ番号はデタラメですし、接着指示のある場所も
いいかげんな絵で、わかりにくいです。
これで、定価7,400円(税別)はボッタクリです ( `ー´)ノ

まあ、何とか組み立ててサーフェーサーまでは吹きました。


同時進行している 1/48 サイズの 「BA-64B」もサクッと作って
サーフェーサーを吹いておきました。


こちらは、さすがにタミヤ製です。
何の問題もなく1時間位で組みあがりました (^^♪
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
次は、黒森峰の エレファント の予定ですが、その前に (*^-^*)


こんな感じで、ガールズ&パンツァー 最終章第1話に登場する
大洗女子学園の ゴリアテ
という車両です。
これは、
「ゴリアテ(Goliath)とは、第二次世界大戦でドイツ国防軍が使用した
遠隔操作式の軽爆薬運搬車輌の通称。」
とのことです(Wikipedia参照)。
ようするに、リモコン操作で動く特殊車両です。

タミヤから1,000円そこそこで出ていました。

1/35サイズですが、出来上がりは手のひら半分くらいらしく、
2台分のパーツが入っていました。
こちらも、エレファントと並行してサクッと仕上げたいと思います。


スポンサーサイト