蒼き鋼のアルペジオ 積みプラ報告です ^_^;
本日のアップは、完成報告ではなく、
単なる「積みプラが増えました」の報告です。
大阪も週末は不要不急の外出自粛が要請されていますので、
家でじっくり模型三昧です。
それで、最近ドップリとハマってしまっている
蒼き鋼のアルペジオ
の艦船模型を連打しているわけですが、今回は、
劇場版 蒼き鋼のアルペジオ
に登場した、
霧の生徒会
の面々に興味がわきまして・・・・




まずは、こんな感じで登場する、
霧の生徒会 会長 大戦艦 ヒエイ
です。


これは、船底のある「フルハルタイプ」と呼ばれるキットです。
次に、同じく「霧の生徒会」で




こんな感じで登場する
霧の生徒会 書記 重巡洋艦 アシガラ
です。


これも「フルハルタイプ」です。
最後に、


こんな感じで登場する
霧の生徒会 会計 重巡洋艦 ナチ
です。


これも「フルハルタイプ」です。
ここに来て、「蒼き鋼のアルペジオ」熱が止まりません・・・・ (^_^;)
・・・・・ そういえば、昨日3月27日に、ようやく
ガールズ&パンツァー 最終章 第2話
のレンタルDVDが解禁になりましたので、即借りてきました。

これを見たら、まだ作っていない戦車模型にまた復帰してしまいそうです (≧▽≦)


スポンサーサイト
蒼き鋼のアルペジオ 大戦艦キリシマ 完成です。
蒼き鋼のアルペジオ模型 進捗状況と積みプラ
今日は異様に温かい1日でした。
本日のアップは、完成報告ではなく途中経過報告です^^
前回、蒼き鋼のアルペジオに登場する
霧の艦隊 大戦艦 ハルナ
の完成報告をしましたが、今回はその ハルナ と
同時に登場する
霧の艦隊 大戦艦 キリシマ
の途中経過です。


こんな感じで登場する キリシマ ですが、

これもウォーターラインシリーズなので、海に浮かんだ表現になります。
ある程度組み上げて、ボディの グリーン系 の色を吹いた後、
まずは1回目のマスキングです。

この上から甲板の ウッドブラウン を吹き、

マスキングをはがすと

こんな感じになりました。
この次に、壁などのグレー部分を吹くために、前回の ハルナ の時と同様、
2時間かけてマスキングし(うっかり写真を撮り忘れましたが)、その上に
軍艦色2 という色を吹きました。

2時間かけたマスキングをあっという間にはがすと

こんな感じに仕上がりました (*^-^*)
あとは、デカール貼ったり甲板上の建造物を設置したりして終了予定です。
・
・
・
次に、またしても「積みプラ」報告です (^^♪
相変らず「蒼き鋼のアルペジオ」シリーズですが、


こんな感じで登場する、
元・霧の艦隊 重巡洋艦 タカオ
です。
アニメを見たことのある方はご存知ですが、途中で味方側に転身した
蒼き鋼 Ver.
です。
この前作ったのは、まだ敵キャラだった時代の 赤 Ver. でしたが、
今回は 青色 です。
これも古いキットなので、案の定、ネット上のショップでは、


このように足元を見た価格で平気で出ています。
・・・が、1軒だけ定価以下で販売しているショップを発見しました。
早速手に入れました。
前回のが、


このように赤だったのに対し、今回は、


しっかりと青色に変化していました (*^-^*)
ネット上のショップでも良心的な店があるのは意外でした (≧▽≦)


蒼き鋼のアルペジオ 大戦艦:ハルナ 完成です。
暖かくなったなぁと思ったら再び寒くなり、体調管理が大変です。
皆さんもご自愛ください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
本日のアップも「蒼き鋼のアルペジオ」の艦船模型の完成報告です^^
今回は今までの「タカオ」や「マヤ」のような船底のある
「フルハルタイプ」
というのとは違って、海面に浮かんでいるような姿を現す
「ウォーターライン」シリーズ
という種類の模型です。
今まで、やったことのないジャンルなので、
ネットで情報収集しまくりました。
作ったのは、
霧の艦隊 大戦艦 ハルナ
という戦艦です。

まず、海の表現はネットの情報を参考に「カラーセロハン」を利用することに。

100均の物で充分とのことです (*^-^*)
これをクシャクシャにしてから


これを広げてケースの台座に貼り付けました。
模型の方は、まず基本となるボディカラー(黄色っぽい色)を塗った後
マスキングしてグレーの部分を塗りましたが、マスキングに時間がかかりました (^_^;)


そして完成したのが、

白波の表現は、もう1隻完成してからチャレンジしてみたいと思います (^^♪






セロハンとは別で、たまたま100均で見つけた車用のサンシェードが

なにげに色合いが良かったので試してみました。

光り具合いは、こちらの方がいいかもです (≧▽≦)


蒼き鋼のアルペジオ 重巡洋艦:マヤ 完成です。
コロナのことばかり愚痴っていても仕方ないので
本日は、いきなりのアップです。
蒼き鋼のアルペジオというアニメに登場する
霧の艦隊 重巡洋艦 マヤ
が完成しました。
相変らずバイナルパターンのデカールに悩まされましたが、


前回の重巡洋艦:タカオの時と同様、飾れば底はほとんど見えません (^_^;)







これで3隻揃いました (^^♪

んでもって、相変わらずの追加報告です ^_^;
今度は、




こんな感じで登場する
霧の艦隊 潜水艦 イ号400 と イ号402
です。
今回は某オクで、とってもお安く落札させていただきました (≧▽≦)


2隻分入って、お得な感じです。
はてさて、どこまでこのシリーズが続くのやら・・・・ (^_^;)


蒼き鋼のアルペジオ 重巡洋艦タカオ 完成です。
いまだに街中では「トイレットペーパー」や「ティッシュペーパー」の箱を
抱えながら歩いている人を見かけますが、まだ流通してないんでしょうか???
ホームセンターより普通のスーパーの方が店頭には出回ってきていますよねぇ。
まだ、デマに踊らされている人が多いように思います。
まあ、マスクは相変わらずどこにもありませんが・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ということで、本日のアップは「蒼き鋼のアルペジオ」の模型、
霧の艦隊 重巡洋艦 タカオ
の完成報告です。
ガルパンから一瞬浮気した結果、

このように「戦車物」から「潜水艦やら、お船物」に一時軌道が変わっています (*^-^*)
今回は潜水艦ではなく戦艦ですが、相変わらず、このアニメ特有の
船体にマーキングされた「バイナルパターン」というウネウネとした模様を
デカールで表現しなければいけませんでした。

普通に飾れば船底は見えないんですけどねぇ (^^♪








これで、積みプラがまた1個解消したわけですが・・・・・・・・
それで終わらないのが、オタクな奴のオタクたる所以です (≧◇≦)
同アニメの劇場版で、


こんな感じで登場する
霧の艦隊 超戦艦 ムサシ
にまで手を出すことに・・・。
しかし、やはり古いキットなので見つからないと思い、ネットで探すと


相変らず法外な価格を平気で付けて売っている業者がいっぱいです ( `ー´)ノ
そこで、以前たまたま寄った時にタカオのキットを
見つけたジョーシンに行ってみると・・・・


今回も有りました (^^♪
箱の側面には

定価 ¥5,300 と記載されていますので、いつも通りジョーシン価格の
20%OFFで購入しました。
ネット上の業者め、「ざまあみろ」です (*^-^*)
結局、タカオが完成して積みプラ1個解消しましたが・・・・
・・・・ ムサシで元通りです (≧▽≦)


ロビ君 新曲です (^^♪
3月に入りました。
まだまだ、新型コロナが猛威を振るっていますねぇ。
しかし、マスクは仕方ないとしても、何故「トイレットペーパー」や
「ティッシュペーパー」がこんなにも早く店頭から姿を消したのか、
不思議ですねぇ。
「紙が無くなる」というデマは一気に拡散したとしても、
それが「デマだった」という情報は全然広まらないんでしょうか。
デマが拡散したのはネット社会になったが故の現象でしょうが、
それを打ち消すのもネットじゃないんですかねぇ。
マスコミもそういうところにもっと力を入れて情報発信すべきではと
思います。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
3月に入って、いきなり愚痴ってしまいました・・・・ (-_-;)
本日のアップは、ロビ君の21回目・22回目と23回目のパワーアップです。
21回目は「豆まき」、22回目は「お医者さんの物まね」で、
どちらもいまいちなパワーアップだったので、あえて報告してませんでしたが、
いきなり「23回目」をアップするのも変なので、
とりあえずまとめての報告です (*^-^*)
まずは、21回目と22回目です。
21回目の「豆まき」は1か月遅れの報告になってしまいました・・ (+o+)
続いて、先日の23回目のパワーアップです。
こちらは、「新曲」を歌ってくれたので、ようやく久しぶりに
パワーアップらしい感じでした。
もっといろんなアクションを見たり、歌を聴いたりしたいですねぇ (^^♪

