蒼き鋼のアルペジオ 大戦艦:コンゴウ 途中です
先日 4月8日 の夜は久しぶりの「スーパームーン」でしたねぇ。
うちのベランダからも結構きれいに見えました^^
早速、3年前に HARDOFF のジャンクコーナーで
540円 で買った300mmのズームレンズを付けて
撮影してみました。

ジャンク品のレンズでもここまで写ってくれました (^^♪
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ここからは、いつも通りの模型ブログです (*^_^*)
蒼き鋼のアルペジオTV版にラスボス的に登場する
霧の艦隊 大戦艦 コンゴウ
を現在製作中ですが、当初買ったのが
ウォーターラインシリーズ
という海上に浮かんだ状態を表現するキットでした。
以前アップした、

これら「キリシマ」や「ハルナ」と同じシリーズでした。
しかし、これもまた以前アップしたものですが、この コンゴウ と一緒に登場する
重巡洋艦 マヤ
は、 フルハルタイプ という船底のあるタイプで

このマヤと一緒に並べたくなり、別途キットを探すことに・・・・。
今回はお店にもネット上にもありませんでした。
仕方ないので、下半身(船底)のパーツだけを取り寄せることに。
メーカーである「青島文化教材社」に問い合わせると
「在庫あり」
とのことでしたので、取り寄せました。

これだけで、

「2,650円(税込、送料込み)」もしました (T_T)
普通に1隻分のキットが買える価格です・・・・。
まあ、その辺を深く考えないのが「オタク」なんでしょうけど (^_^;)
ある程度組んでから、下地のためのサーフェーサーを吹き、

甲板には

軍艦色(1)という色を吹きました。

あとは、乾燥したら、またまた2時間ほどかけてマスキングし、
本塗装することにします。


スポンサーサイト