ジオラマ製作とりかかります^^ Part1
先日手に入れたNゲージをいよいよレイアウトすることに。
とは言え、大きなレイアウト組んで走行させる訳にもいかないので、
こじんまりとしたジオラマを製作することにします。
まずは、ベースとなるケースを購入。

ウェーブの
Tケース(Mサイズ)
というケース。
ちょうど、24分の1のカー模型が飾れる大きさのものです。
この土台の部分に

100均で買った紙粘土を盛って、地面や小さな丘を作っていきます。

少々粗くても、この後、砂や草木なんかで
隠れるので気にしません^^


駅舎と線路を仮置きしました。
この後、別途購入した、

砂、バラスト、草なんかを使用して情景を仕上げていこうと思います。
とりあえず、紙粘土が乾くまで次の作業に移れないので、今回はここまでということで^^
・・・・・ なんか、模型ブログみたいになってしまいましたねぇ (≧∇≦)

とは言え、大きなレイアウト組んで走行させる訳にもいかないので、
こじんまりとしたジオラマを製作することにします。
まずは、ベースとなるケースを購入。


Tケース(Mサイズ)
というケース。
ちょうど、24分の1のカー模型が飾れる大きさのものです。
この土台の部分に

100均で買った紙粘土を盛って、地面や小さな丘を作っていきます。


隠れるので気にしません^^



この後、別途購入した、

砂、バラスト、草なんかを使用して情景を仕上げていこうと思います。
とりあえず、紙粘土が乾くまで次の作業に移れないので、今回はここまでということで^^
・・・・・ なんか、模型ブログみたいになってしまいましたねぇ (≧∇≦)


スポンサーサイト