黒バイ・その4
昨日の日曜にちょこっとだけ本体の製作が進みました^^
まあ、主だったパーツに黒色を軽くエアブラシ塗装した位ですが・・・

エアブラシで吹くと細かいところの作業はバッチリなんですが、
広い面になると希釈が下手なんでなかなか光沢が出てくれません。
カウルやタンク部分は最終的には缶スプレーでの塗装になりそうです。


穴を開けておきました。
ウィンカーも チップLED を使えば小さな穴で済んだんですが、
なにぶん、老眼親父にはチップLEDのハンダ付けが苦痛なので
3mm砲弾型LED
を使うことにしました。


本来、テールランプはチップLEDを2個使用するのが理想ですが、
先ほどと同じ理由で砲弾型を使用するため、真ん中に1個だけ穴を開けてごまかします^^
ここで気が付いたのが、本来なら白バイは後方に無線アンテナが立っているので
模型でも取り付け箇所に穴が開いていました。
しかし、黒豹隊はアンテナも目立たないようについているので、
模型パーツの穴を埋めることに。


そうそう、以前、 LEDフラッシャーキット なる物を買ったけど、
点滅速度が速すぎて使い物にならないとアップしましたが、懲りずに今回は

こんなものを買ってみました。
製作動画が、こちら
これなら、ウィンカーとして電飾できそうです (^^♪


スポンサーサイト