200系クラウン覆面・その2
久しぶりの連休です。
近所の小学校では、朝から運動会みたいですねぇ^^
そんな運動会の様子が聞こえる中、今朝は久しぶりに200系クラウン覆面の製作です。
前回、黒色サフェーサーを一旦研ぎ落したボディに再度仕上げ用のサフェーサーを吹きました。
今回利用したのは、前回使用したサフェーサーの缶スプレー版。

エアブラシで吹くよりきれいに仕上がるんですよねぇ^^
ボディ色と同じ色を塗るパーツにも一度吹き付けました。
ドアの取っ手はボディ色と同じ色にしなければいけないのに
今回のキットはメッキパーツになっていたため、
いったんキッチンハイター風呂でメッキ落としから。



ドアミラーにも

この後いよいよ本塗装です。
今回利用したのは、


クレオスの サファイアブルー という色です。
実車ではパール系の色みたいです。
中身はあまりブルー感がしませんが、これを黒色の下地に吹くと
メタリックブルーのような色になるそうです。
ただ、このまま吹くと明るいメタリックブルーになりそうなので
黒色と2:1の割合で混合してみました。
今回から、混合用の瓶に
攪拌ボールという小さな球を入れて混ぜ合わすことに。

まずは、ボディに軽く 砂吹き を

この時点では、まだブルー感はあまりないですねぇ。
数回に分けて重ね吹きしました。

写真では、やはりわかりづらいですが、結構期待通りの色になってくれました。


パトランプのパーツも塗装しておきました。

1週間ほど乾燥させて、次はクリアー塗装の予定です (^^♪


スポンサーサイト