ガルパン模型・黒森峰の「ラング」ようやくの完成です
コメントの投稿
No title
ラング完成おめでとーございまーす。
捨てちゃった部品も無事に復旧ですね。
しかしたいへんな「公式」キットですねぇ@@
BA-64Bもフライングで
完成おめでとーございますw
捨てちゃった部品も無事に復旧ですね。
しかしたいへんな「公式」キットですねぇ@@
BA-64Bもフライングで
完成おめでとーございますw
No title
>>秀幻生さん
タミヤのキットで改造した方が楽かもです ^_^;
ネット上では、とことんこだわって劇中車に近付けておられる方も
たくさんいらっしゃいますが、私の場合は毎回
「これくらいで良し!」
です (*^^*)
タミヤのキットで改造した方が楽かもです ^_^;
ネット上では、とことんこだわって劇中車に近付けておられる方も
たくさんいらっしゃいますが、私の場合は毎回
「これくらいで良し!」
です (*^^*)
No title
こんにちは~。
Ⅳ号駆逐、完成ですね。お疲れ様でした。
御苦労も多かったみたいですが完成を見る限りかっこいいですよ。
そしてやはり、特徴のある長い砲身が…!!
劇中イメージとは雰囲気を変えて、迷彩&ウェザリングしても良い感じになりそうです。
この模型、キットはドラゴン製って仰ってましたっけ…。
中国製も最近目に見えて良くなって来てる様ですが、ドラゴンはまだまだなのかな~。
Ⅳ号駆逐、完成ですね。お疲れ様でした。
御苦労も多かったみたいですが完成を見る限りかっこいいですよ。
そしてやはり、特徴のある長い砲身が…!!
劇中イメージとは雰囲気を変えて、迷彩&ウェザリングしても良い感じになりそうです。
この模型、キットはドラゴン製って仰ってましたっけ…。
中国製も最近目に見えて良くなって来てる様ですが、ドラゴンはまだまだなのかな~。
No title
>>いぬふりゃ☆さん
ようやくの完成です ^_^;
キットそのものは、まあまあ文句はないんですが、
とにかく組立説明書がメチャクチャでした。
・ パーツ番号が間違っている。
・ 説明の絵がページによって異なる。
(つまり、「さっきの絵の説明部分はどこへ行ったの?」ってなります)
・ 使う部品を「不用品」として指示 ・・・ 等々
まあ、説明書通りに作ろうとすると
初心者は???の嵐になると思いました( `ー´)ノ
それと、キャラ物(?)を作る時は、事前に公式資料等を
じっくり見ておく必要性も学習させられました (*^-^*)
ようやくの完成です ^_^;
キットそのものは、まあまあ文句はないんですが、
とにかく組立説明書がメチャクチャでした。
・ パーツ番号が間違っている。
・ 説明の絵がページによって異なる。
(つまり、「さっきの絵の説明部分はどこへ行ったの?」ってなります)
・ 使う部品を「不用品」として指示 ・・・ 等々
まあ、説明書通りに作ろうとすると
初心者は???の嵐になると思いました( `ー´)ノ
それと、キャラ物(?)を作る時は、事前に公式資料等を
じっくり見ておく必要性も学習させられました (*^-^*)
No title
こんばんは
完成おめでとうございます
元がドラゴンのキットだけに苦労されたことと存じます
BA-64B楽しみです
完成おめでとうございます
元がドラゴンのキットだけに苦労されたことと存じます
BA-64B楽しみです
No title
>>ムーさん
やはり、ドラゴンさんはネット上であまり良い評価は少ないですねぇ。
まあ今回は、キットのパーツそのものには不満はなかったんですが、
とにかく説明書でやられました ^_^;
やはり、ドラゴンさんはネット上であまり良い評価は少ないですねぇ。
まあ今回は、キットのパーツそのものには不満はなかったんですが、
とにかく説明書でやられました ^_^;