ガルパン ARL44進捗とまさかの「宇宙戦艦ヤマト」
「あれ?梅雨明け宣言したかな?」っていうくらい
ここ2~3日はめちゃくちゃ暑いです。
朝からエアコンがフル稼働してます(電気代が心配ですが・・・)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
そんなくっそ暑い8月の2回目のアップです。
お船達に圧倒されて、やや離れがちになっていた
ガールズ&パンツァー
の戦車、
BC自由学園の ARL44
です。

とりあえず、形にはなりました (^^♪


主砲はメタルパーツで重量感がありました。
下地のサーフェーサーまでは仕上げておきました。

あとは、本塗装を残すのみです。
・・・・・・・・・ と、ここで新たな「積みプラ」報告です。
先日のアップで、「戦艦武蔵」からの「戦艦大和」へと
つながる報告をしましたが、ここに来てなぜか「大和」つながりで

宇宙戦艦 ヤマト
へとつながってしまいました (≧▽≦)
自分でも全くの予想外、予定外でしたが、何気なくネットで
「ヤマト」
の文字で検索かけていた時に、最近のキットを見つけてしまいました。
サイズは 1/1000 で、他の艦船模型の 1/700 よりは小さいはずですが
なぜか出来上がりは、ほほ同じくらいの30cm強とのことです。

パーツ数は結構あります。
また、これを購入するに至った最終判断は、あの
波動砲
がLEDで光らせることができるということでした (*^-^*)

艦橋も同じく光ります。
今まで、覆面パトカーや白黒パトカー、西部警察の「マシンRS」など
さんざんLEDで光らせてきたオタクモデラーとしては
食指が動かないはずがありません (^^♪


ただ、使用するボタン電池が 「LR41」 で
電子体温計用として買い占められ、一時、町中から姿を消した電池です。

幸い、今は100均にも戻ってきたので入手可能にはなりましたが。

このキットは別売りのオプションLEDを使うと
後部の噴射口も光らせることができるそうですが、
パトカー模型を作った時のオレンジLEDが残っているので、
それを利用してみたいと思います。
しかし・・・・・・・・・ 宇宙戦艦ヤマトですよ ^_^;
どこまで行くのやら、このオタク親父は (≧▽≦)


スポンサーサイト
コメントの投稿
No title
予想外の展開に・・・・ 私は完成を楽しみにしてま~す。
No title
>>自遊自足さん
本人も予想外の展開になってしまいました (*^-^*)
全く、どこまで走っていくのやら (≧◇≦)
本人も予想外の展開になってしまいました (*^-^*)
全く、どこまで走っていくのやら (≧◇≦)
No title
こんにちは
いきなりの宇宙戦艦に驚きました。
光らせてください
楽しみにしています
いきなりの宇宙戦艦に驚きました。
光らせてください
楽しみにしています
No title
>>ムーさん
でしょでしょ (≧▽≦)
光り物が付いてなかったら、
たぶん食指は動かなかったかもです (^^♪
でしょでしょ (≧▽≦)
光り物が付いてなかったら、
たぶん食指は動かなかったかもです (^^♪